当会製品は、安全性を確保するために、人と人との対話、すなわち健康相談(カウンセリング)が必要不可欠と考えております。
そのため、当会製品につきましては、健康相談を行える専門家である日本フラボノイド研究会(JFA)会員店のみが店頭でカウンセリング販売をしております。 インターネット等では当会製品は取り扱っておりません。
お客様におかれましては、安全・安心のため、お近くの正規取扱店にてご購入下さい。
当会は、医食同源の教えを尊重し、植物由来の成分を中心とした食における補充補給など長寿との関係を探索・研究し、当会製品を対面カウンセリング販売することを通じて、高齢化社会における生活者の健康と福祉の向上に寄与することを目的としています。
本サイトでご紹介している取扱店は、いずれもカウンセリング・対面販売ができる、安心してご購入いただける正規取扱店です。ぜひお近くの正規取扱店をお探しいただき、あなたのご健康をご相談ください。
日本フラボノイド研究会で取り扱っている商品をご紹介致します。
緑のイチョウ葉に含まれるフラボノイドやギンコライドなどの成分はドイツ・フランスを中心に「高齢化社会のニーズに応える健康成分」として愛用されています。
本品は、イチョウ葉エキスのパイオニアであるドイツDr.Willmar Schwabe社の特殊な技術によって抽出した良質なエキスを粒・顆粒にした栄養補助食品です。
インターパンチに含まれる植物は、健康づくりのために愛用されています。本品は4種の植物とビフィズス菌、ラクチュロースを健康に役立つように組み合わせ、飲み易い粉末タイプに加工した栄養補助食品です。
AGMAXは大豆イソフラボン、4種のハーブ、コラーゲン、ヒアルロン酸、マリンプラセンタ、乳酸菌などの美容成分を配合した女性の為の サプリメントです。これからも活き活きと過ごしたい方を応援します。
グリーンオーツはヨーロッパでは健康づくりのために広く愛用されてきました。本品はグリーンオーツエキス、ネットルエキス、シーバックソーン果実エキスを混合したスイス アルコファーマ社のオリジナルエキス「SWISSOATS A111」を使用した栄養補助食品です。
ノコギリヤシの果実エキスは、ヨーロッパでは中高年の男性の健康づくりの為に愛用されています。本品は独自の技術により抽出、精製したノコギリヤシ果実エキスをソフトカプセルに加工した栄養補助食品です。
「β1316グルカン」はβ-1,3/1,6-グルカンとメカブフコイダン、ナノ型乳酸菌KH株の3つの素材が配合されています。
特許製法(第462218号)により90%以上が1μm未満のサイズにしたナノ型乳酸菌KH株によりβ-1,3/1,6-グルカンとメカブフコイダンをサポートします。
コエンザイムQ10とグレープシードエキス(ブドウ種子抽出物)はヨーロッパで古くから健康維持に役立つと注目され、広く愛用されています。アクトザイムはコエンザイムQ10、グレープシードエキスに葉酸を配合したソフトカプセルタイプの健康補助食品です。
リンゴに含まれるリンゴポリフェノールは最近の研究で現代社会における健康成分として注目されています。
「アップルフェノン-SW」は独自の技術により抽出・精製されたリンゴポリフェノール(アップルフェノン)にヨーロッパ伝統のハーブ、マリアアザミエキスと酵母を加えた粒タイプの栄養補助食品です。
グルコサミンは身体(からだ)に必要な成分で、海外はもとより国内においても広く愛用されています。
バランスウォークはグルコサミンに、ヨーロッパ伝承のハーブのセイヨウナツユキソウエキスを配合した栄養補助食品です。
ブラジル南部で栽培されるカイアポイモ。パラグアイでマテ茶と混ぜて愛飲されているニャンガピルとクロムを含有している酵母を飲みやすい粒にしました。
毎日の食生活が気になる方に日本食は健康食として世界的に注目されています特に発酵食品は独自の食文化として発達をしてきました。その発酵の重要な役割を果たすのが「麹(こうじ )」です。
リポエンドは健康づくりに役立つといわれている天然スタチン類などの成分を含む「紅麹(べにこうじ)」を粒タイプにした栄養補助食品です。
食生活の多様化により不足しがちな栄養素を補うために、ヨーロッパ伝承のマリアアザミ(ハーブ)に赤じそと酵母を配合した栄養補助食品です。
お酒を楽しむ方にもお勧めします。
※β-1,3/1,6- グルカン:
グルカンとは天然のパン酵母から取り出した多糖です。きのこに含まれているグルカンとこのパン酵母グルカンは構造が異なります。
※メカブフコイダン:
メカブフコイダンとは、海藻(ワカメのメカブ)より独自の方法で抽出・精製されたもので、海藻の中でも褐藻類に多く含まれる特殊な多糖類です。
※植物性乳酸菌Th221:
Th221はしゅうゆのもろみから分離した151株もの乳酸菌から発見されました。この乳酸菌がメカブフコイダンのはたらきをサポートします。
フラボノイドとは、植物に含まれる色素成分であり、ポリフェノールのひとつです。
その数は4000種以上あり、フラボノール類、イソフラボン類、カテキン類などの種類に分けられます。
フラボノイドは様々な野菜や果物にも含まれています。